ここからは、比較的上り坂の多い道になります。
歩幅を少しだけ狭くし、とにかくリズムを乱さないように乱さないように…と思っているのですが、大きな道には信号が多いのが常。
更には、踏切もあったりなんかしちゃったりして、歩き続けるのが難しいコースだったりします。
ほどよく休憩がとれると考えればいいんでしょうけど、あんまりにも信号に引っかかりまくってると、ちょっと嫌になってきます…。
なので、途中からは「いかに信号にひっかからないか」を命題にして歩いていました(笑)。
こういう時、歩き慣れた道というのは便利です。
どのポイントで信号が変われば、スムーズにいけるのか把握しているので♪
「あー、このままだとモロに赤になるから、ちょっとだけ歩幅を短くするか」とか、そんな感じで。
もはや、ウォーキングより信号、って感じで(駄目じゃん)。
いやいや、スムーズに信号を渡れる=しっかり歩き続けられる=ちゃんと運動、ってなりますから(多分)(ザ・適当)。
そうやって、上り坂込みで延々と歩き続けていたので、いい感じで息も切れ、汗もかき始めました。
普段あまり汗をかかないので、身体が暖かくなってくると、やっぱりちょっと嬉しいものです(*´∀`)
しかし、ここでまた誤算が。
脇腹が痛い。
そして、耳が痛い。(T_T)
…まぁ、普段運動していなかった訳ですから、長時間の運動で脇腹が痛くなるのは自明の理と言いますか。
…そして、そこそこ寒かったので、冷えた耳が痛くなるのも、やっぱり自明の理と言いますか。
脇腹は想定の範囲内でしたが、耳の方は想定外でした。まさに不覚…!
身体はあったかい格好をしていたので、全然寒くなかったんですけどね。
脇腹の痛みをこらえつつ、耳は手でちまちまあっためつつ、ちょっと辛くなり始めてきたウォーキング。
果たして、こんな調子で2往復目に突入できるのか!?
最後まで歩ききることは出来るのか!?(ジャーン)(引き)
結果を含めたその後については、明日書きます〜。

|
|
ラベル:ウォーキング ダイエット 体脂肪